2025.03.18 04:55たくさんリペア!第一回目動画アップしました。こんにちはnaccoです。京都お母さんの繕い物の会の活動のたくさんリペアを紹介する第一回目です。今回は「ニットのポケット修理方法|クリアー(透明)糸で|京都お母さんの繕い物の会 たくさんリペア#1」どんどん役立つ動画作っていきますね(^^)いつも応援いただきありがとうございます。https://youtu.be/rSqimpWUpVM
2025.03.17 04:50インドの刺し子「カンタ」①こんにちはnaccoです。「インドの刺し子です。」と紹介される手工芸があります。カンタ(Kantha)というインドの刺繍です。並縫いを主にする技法、全面にステッチを施す時間のと手間を感じる仕上がり、裏張りをして生地を修理して長持ちさせるという目的、、、刺し子とカンタは共通する部分がとても多いです。でも大きな違いはその意匠です!インドの図案はエキゾチックで、特に、描かれる動物はゆるキャラのようにとっても斬新で可愛らしく映ります。
2025.01.28 02:44「ヨーロッパの手仕事に見るサステナブルな暮らし展」こんにちはnaccoです。昨日、京都銀閣寺の近くにあるユキパリス コレクション( YUKI PALLIS COLLECTION)に伺いました。
2024.10.15 04:20「ひきつれ、ひっかき傷、糸ひけ」の 修理方法「ひきつれ、ひっかき傷、糸ひけ」の修理方法をご紹介しました。目の詰まった生地の場合、クローバーさんから出ている「ほつれ補修針」が優秀です!是非、ご参考にご覧ください。